ペルシャ絨毯 セターレ

ペルシャ絨毯

株式会社セターレ
setareh co.,ltd.

HOME

ごあいさつ

ペルシャ絨毯 販売
販売・制作
*動画ファイル有り

ペルシャ絨毯 トルコヘレケ
買取り・交換

メンテナンス・クリーニング
★クリーニング
★防虫加工・虫駆除
 虫食い修理
★色落ち・色染まり
★耳修理
★シャーリング
★房植え・部分修理
★キズ・穴あき修理
★ウエイトテープ付け
★房折り返し加工
★タペストリー加工

クリーニング・メンテナンス
価格表

動画ファイル一覧

クリーニング
メンテナンス
画像
ペルシャ絨毯 画像

クリーニング・修理依頼方法

ペルシャ絨毯・Q&A

お取り扱いについて

本社・夙川店

特定商取引法に関する表示

ペルシャ絨毯の主な産地
★QOM(クム)
★KASHAN(カシャーン)
★ESFAHAN(イスファハーン)
★NAIN(ナイン)
★TABRIZ(タブリーズ)
★MASHHAD(マシュハド)

お問い合わせ

ペルシャ絨毯 セターレ
All photographs
without permission
All rights reserved.

  

ペルシャ絨毯 セターレ


HOME > 色落ち・色染まり
    色落ち・色染まり   
★飲食物の染み及びひどい汚れ落とし
※画像をクリックすると別ウインドウで大きくなります。
修理前 修理後

色染まり修理の画像はこちらをクリック⇒ペルシャ絨毯 写真
柄糸(シルク、ウール)の染色には草木を使って染める「草木染め」と、化学薬品を使った「化学染料」があります。一枚の絨毯の中には何色もの柄糸が存在します。その柄糸の染色方法(草木染め、化学染料)は様々であるため、僅か一色の柄糸が原因で色落ちします。
※草木染め、化学染料の違い
草木染め 化学染料
染料 自然界で得られる草木を使って染める 化学的な薬品を使って染める
色数は限られる 様々な色を出すことが出来る
素材への影響 素材(シルク、ウール)には一切影響なし 薬品で染色するため影響を与える可能性有り
経年変化 色合いに味が出てくる
例:青色→鮮やかなミッドナイトブルー
色合いに変化がある
例:青色→暗くグレー掛かった青色
染着安定性 不安定 不安定
草木染めと化学染料ではそれぞれ一長一短があり、何れにしても一番大事なのは、染着安定性です。染色が安定していれば水をこぼしても色落ちすることが無く安心です。
染色が安定した絹糸の説明
【注】染みの種類によると化学変化を起こし完全な状態にならない場合もあります。
ペット等の尿による染み抜き、色染まり修理
染料が尿酸によって化学変化が生じている場合は、通常のクリーニングでは対応不可能で特殊クリーニングが必要になります。絨毯を診断の上、最良の療法で対応します。
色落ち、色染まり修理に使用した薬品を洗い流すため、最後に必ずクリーニング作業が必要になります。

お見積りはメール又は電話でお問い合わせ下さい。
現物確認の上お見積りとさせて頂きます。
ペルシャ絨毯 セターレ問い合わせ
setareh39@gmail.com
ペルシャ絨毯 セターレアクセスMAP
〒662-0076
兵庫県西宮市松生町11-17

TEL:0798-70-1300


ペルシャ絨毯 防虫加工・虫駆除・虫食い修理 ペルシャ絨毯 セターレ ペルシャ絨毯 耳修理
防虫加工・虫駆除
虫食い修理
耳修理